7月定休日のご案内です。
7/3(月)・/4(火)・/10(月)・/17(月)・/18(火)・/24(月)・/31(月)となります。
暑い季節になってきました。髪もスッキリしたいですね。お待ちしております。
7月定休日のご案内です。
7/3(月)・/4(火)・/10(月)・/17(月)・/18(火)・/24(月)・/31(月)となります。
暑い季節になってきました。髪もスッキリしたいですね。お待ちしております。
本日のランチは、、、、
今回が3回目の訪問となる仙台市泉区にあるラーメン屋さん。
2016年3月に移転してきたとの事で、当初から行列ができているお店です。
今日は、お昼を少し過ぎていたので?駐車できましたが、前2回は、まーーずなかなか駐車場が空かないのでとめられず。
今回は、私の後にぞくぞく来店されていました。タイミングよくとめられた、、よかった~。
今日は、「辣香麺セット」¥850 はじめての注文です。今までは、味噌らーめんやまぜそばでしたので、、チャレンジ〜〜。
私は、辛いのが得意なのでちょどよい辛さでしたね。お腹もすいていたのでライスとのりのセットは、うれしい。ペロリと食べ終わってしまいました。かまぼこの飾り切りなど、細部にこだわりを感じますね。暑い日に辛いのいいです!
お連れさんは、「味噌らーめん」¥830
スープは熱々で、深いスパイスの香りと香ばしさが特徴ですかね。とてもいい香り。とろとろしたスープは、炒めた野菜のうまみも一緒に合わさりいい感じです。シェアしてスープも飲み干してしまうくらいウマい。別皿で辛みそもついてきて、味変出来るのもにくいですね。
ごちそうさまでした。
育毛対策として新たにメニューにとり入れる
「DR.スカルプ」
7月1日から予約開始です!!
複数のモニター様を長期にわたり経過観察し、
「DR.スカルプ」(ドクタースカルプ)による育毛の効果を検証しています。現在も進行中です。
今後、モニター様への施術経過をこのホームページにてご紹介してまいります。
「DR.スカルプ」とは、何??????
薄毛や抜け毛など頭皮の悩み改善の為に開発された
業界初のハイスペック、ハイパワースカルプマシン。
医療器具やエステ業界で採用されている
「針を使わずに肌深部へ高分子成分を届ける」というエレクトロポレーションとメソセラピーという技術に着目。
うーーーーん、なんだかよくわからない、、、、
ですかね。
簡単に言うとこんな感じです。
①頭皮の汚れを専用クレンジングとシャンプーで落とす。
②汚れがキレイに落ちた髪にトリートメント。
③頭皮全体に専用のスカルプ美容液を塗布。
④「DR.スカルプ」という機械でキレイになった頭皮に中・高周波をあててスカルプ美容液を効果的に浸透させる。浸透率が高い。
現モニター様は、男性よりも女性の方が効果が早めに出ているようです。
男女差だけでなく、毛髪の生え変わるサイクルの違いや生活環境などで効果の出かたに個人差はあるようです。
不規則な生活をしたままの育毛対策では、効果減かと、、、。
週1回が効果的と考えておりますが、お客様とスケジュールをご相談させていただきながら、施術回数などを決めていけたらと思っています。コースにより美容液等の購入の値引率がアップしますので、断然コースがお得です!!
気になる方は、まず1回お試し¥3,240からはじめてみませんか???
(施術内容、コース価格詳細など、お気軽に店舗にてお問い合わせください。)
(効果には、個人差がございます。)

こちら仙台市もいよいよ梅雨入りしましたね。
クセのある髪の方は、まとまりにくくなってしまいます。
そこで、男性にも女性にもオススメが、縮毛パーマです!
ひと昔前のストレートパーマや縮毛パーマは、カールアイロンやホットカーラー等でのアレンジがしにくく制限がありました。
最近は、パーマ後のアレンジもしやすく、パーマによるダメージも軽減できます。
お悩みの方、ぜひお試しください。
本日の月曜ランチは、、、。
バテ気味の身体を元気にすべく、参鶏湯が食べたくなりました!そんな時は、若林区新寺にある韓国家庭料理屋さんへ行きます。1階が満席で、はじめて2階に案内されました。大人気のお店です。

「半ゲタン定食」1000円、鶏肉の半身が1人前に入っているので、参鶏湯ではなく半ゲタン という名前らしい⁉︎ 鶏肉の中に高麗人参・もち米・栗・なつめ等が入り煮込まれて、鶏のスープが身体にしみわたる〜〜って感じ。ホロホロに柔らかくなった鶏肉。塩を少し足すと味もしまります。サラダ・キムチ・ライスが付いてます。半ゲタンは、ボリューム満点なので、シェアして食べました。食べた後は、身体がポカポカに。
「チャプチェ」780円、胡麻油の香りが食欲をそそる一品ですねぇ。味がしっかり付いててうまい。こちらは、子供も年配の方もペロッと食れますね〜。これだけで、ご飯が何杯でもいけちゃう甘辛さ。

「パージョン(海鮮チジミ)」1000円、よくある薄い生地とは違く、こちらのは、フワフワの厚い生地。中には、たくさんの海鮮が入ってます。特製のタレをつけて熱々をいただきました。これだけでお腹いっぱいになりそうなボリューム感。以前は、食べきれずお持ち帰りした事もあり。有料パックでしたが、特製のタレも付いてました。

「キンパブ」は、韓国風のり巻きですね。花の形に盛り付けされていてキレイです。野菜も入ってバランスが良いですね〜。
写真撮るのを忘れてしまうくらい、お腹がすいてすぐに食べしまいました、、。ごちそうさまでした。
本日の月曜日ランチは、、、。
唐揚げとかガッツリ食べたいなぁ〜〜と思い立ち、仙台駅裏へ向かいましたが、
途中でやっぱりアレ食べようっ!!と、宮城野区榴岡の中華飯店へ。



私は、日替わり定食の「デラックスボックス」¥900。鶏肉の香味ソースがけ・豚肉と玉葱の炒めがメイン。
お連れさんは、「ホイコーロー定食」¥850を食べました。
リーズナブルでしっかり中華が味わえて、いつもウマイ!ランチタイムは、近くのビジネスパーソンで混みあってますね。
杏仁豆腐やスープも付いてます。食後にはジャスミンティーを持ってきてくれます。口の中もスッキリなって良いですね〜。
ごちそうさまでした。
昨日、今日、お店は、お休みですので、朝から家庭菜園や庭の草とりなど、、、よく働いたので疲れた〜〜っ!
夕食は、近所のうどん屋さんで、
「牛とろ玉うどん」を通常の半額で食べられました〜〜。3日間限定の18時からだとか。はじめて食べたメニューでしたが、注文が入ってから目の前で甘辛く煮た牛肉は柔らかく、温玉やとろろが入って、トロトロ。おいしかったですよ〜。
あとは、ゆっくりとうちで芋焼酎「赤霧島」で乾杯です。ムラサキマサリという紫芋100%のこれ、私は好きでよく飲みます!
みなさんは、どんな焼酎飲んでます?
今日から6月ですね。雨の1日となりそうです。
暑い日が続き、うちの小さな畑の野菜や花たちもグッタリしていたので、めぐみの雨となりました。
そう、意外?!にも私、花や野菜などを育てるのが好きです。
名前などは、詳しくないのですが、パッと見の印象で気に入るとついつい購入してしまいますね。。。
かわいい、「スーパーチュニア」です。
お客様のご要望により、本日から
「爽快シリーズ」はじめました!!
★★お客様を爽快に冷やしまくります★★
★★冷やし増し増しもできます★★
「ジオ スキャルプシャンプー アイスミント」
・・・冷たい洗い心地・氷結冷寒シャンプー
「ハールワッサー」
・・・最強クールマッサージローション

本日は、定休日ですので、、さぁ!何かうまいもの食べちゃう日、、。久しぶりに泉区のつけ麺屋さんへ。
今までは、生姜つけ麺を食べていましたが、今日は、はじめて「辛つけ麺」¥900を食べてみました。
なかなかニンニクのきいたつけダレでした。
辛さは、私にはマイルドですね。男性の方は、結構、この辛つけ麺を注文されてました。
麺の並・大・特盛りが同じ値段という太っ腹ですね〜。
ごちそうさまでした。